観光協会からのお知らせ第7回袖ケ浦市特産推奨品を募集します!

  2025/05/01  
袖ケ浦市商工会と袖ケ浦市観光協会では、3年に1度、市内商工農業者などが開発製品化した商品を、特産推奨品として認定し、観光ガイドマップやホームページなどを通じて市内外にPRしていきます。
今回、第7回の特産推奨品を募集しますので、ぜひ、ご応募ください。

特産写真6回.JPG
前回の認定品(芋焼酎「NO.0」、大人の贅沢プリン、あすみ堂クッキー、袖の大地、落花生リーフパイ、袖ケ浦かすていら、はちみつころころ、はちみつマカロン)

応募条件

(1)応募者の条件

次のすべての条件を満たす方
●袖ケ浦市商工会会員もしくは袖ケ浦市観光協会会員である(未加入の方は、いずれかの組織にご加入をお願いいたします。)
●商品(応募品)の製造または販売を会員自らが行っていること。また、3年以上製造または販売を持続できる見込みがあること。
●食品衛生等から関係する各種法律等遵守している者であること。(2021年に施行された「食品衛生法」の改正が2024年6月1日から全面実施となっているので留意のこと)
市内外で観光協会、商工会が実施するPRイベント等へ自ら参加・出店し、商品(応募品)の販売促進に努めること。

 

(2)応募品の条件

次のいずれかに該当する加工品で、食品衛生等から関係する各種法律等を遵守しているものであること。(同一事業者からの応募は3点まで)
●市内で生産、加工されたものである。
●市内の産物を主原料として商品化され販売している物産品であること。
●市のイメージ、地名、歴史(伝承・伝説)、行事またはマスコットキャラクター(別途、市の使用承認が必要)等を活用するなど、市の地域性にちなんだ商品であること。


応募方法
袖ケ浦市商工会または袖ケ浦市観光協会に用意してある申込書に記入し、添付書類とともに袖ケ浦市商工会または袖ケ浦市観光協会に提出してください。
なお、募集案内・申込書は、下記からダウンロードできます。
R7 募集要項.docx
R7 新規認定申込書.docx
 


応募期間
令和7年6月13日(金曜日)から7月10日(木曜日)まで  


審査会
日時 8月1日(金曜日)※2時間程度を予定
場所 袖ケ浦市商工会館
※審査会の際には、見本・試食用として商品(応募品)の無償でのご提供をお願いいたします。
 

認定
審査後、特産推奨品として認定された場合は、応募者に対し「袖ケ浦市特産推奨品認定証」を交付する。
※新規認定品は、「袖ケ浦市特産推奨品シール」を貼付け、または、シールの画像データを使用することができる。シールは、有償(1枚10円、100枚単位え観光協会で販売)とする。画像データは、申請により、使用許可する。
※認定となった場合、認定証交付式にて、見本・試食として商品(応募品)の無償での提供をおねがいします。


認定期間
認定のあった日から3年間
 

認定品の公表(予定)
観光ガイドマップ、観光協会ホームページ、商工会会報、観光協会の窓口にて販売、各種イベントでのPRなど

※現在認定されている特産推奨品はこちらのQRコードからご確認ください。
特産推奨品二次元コード.png

 

応募および問合せ先
●袖ケ浦市商工会
 郵便番号 299-0261
 所在地 袖ケ浦市福王台3-1-3
 電話 0438-62-0539
●(一社)袖ケ浦市観光協会
 郵便番号 299-0292
 所在地 袖ケ浦市坂戸市場1-1(袖ケ浦市役所 南庁舎1階)
 電話 0438-62-3436