観光協会からのお知らせ - イベント
氣志團万博2018のチケット地元先行販売を行います!
9月15日(土)と16日(日)の二日間、袖ケ浦海浜公園で開催される氣志團万博2018のチケットを、一般販売開始前に袖ケ浦市役所で先行販売します!

チケット販売の概要
<販売期間>
平成30年7月11日(水)~8月9日(木)まで
※土曜日、7月16日(祝日)、8月5日(日)を除く。
※予定枚数に達し次第、予告なしに販売終了となります。
<販売時間>
午前9時から午後5時まで
<販売場所>
袖ケ浦市役所 商工観光課(袖ケ浦市観光協会事務局)
※商工観光課は袖ケ浦市役所(袖ケ浦市坂戸市場1-1)の5階にあります。
※15日、22日、29日の日曜日は、市役所の1階ロビーで販売します。
<販売するチケット>
特典(オリジナルステッカー)付き1日入場券(9月15日分、9月16日分の2種類)
※2日通し入場券、青春18入場券、駐車場券付入場券、バイク駐輪券、駐車券のみの販売はありません。
オリジナルステッカー

<チケットの販売価格>
1枚につき12,000円(税込)
※支払いは現金のみです。
※袖ケ浦市民以外の方も購入できます(身分証明書などは不要)。
<問合せ先>
チケット地元先行販売に関すること
袖ケ浦市観光協会 電話0438-62-3436(平日の午前8時30分から午後5時15分)
氣志團万博全般に関すること
ホットスタッフ・プロモーション 電話03-5720-9999(平日の正午から午後6時)
氣志團万博2018の概要
<期日>
9月15日(土)・16日(日)
<時間>
午前9時に開場、午前10時30分に開演、午後8時40分に終演の予定
<場所>
袖ケ浦海浜公園
<出演者>
氣志團ほか多数
※氣志團万博の詳細については、公式ホームページをご覧ください。
氣志團万博公式ホームページ

チケット販売の概要
<販売期間>
平成30年7月11日(水)~8月9日(木)まで
※土曜日、7月16日(祝日)、8月5日(日)を除く。
※予定枚数に達し次第、予告なしに販売終了となります。
<販売時間>
午前9時から午後5時まで
<販売場所>
袖ケ浦市役所 商工観光課(袖ケ浦市観光協会事務局)
※商工観光課は袖ケ浦市役所(袖ケ浦市坂戸市場1-1)の5階にあります。
※15日、22日、29日の日曜日は、市役所の1階ロビーで販売します。
<販売するチケット>
特典(オリジナルステッカー)付き1日入場券(9月15日分、9月16日分の2種類)
※2日通し入場券、青春18入場券、駐車場券付入場券、バイク駐輪券、駐車券のみの販売はありません。
オリジナルステッカー

<チケットの販売価格>
1枚につき12,000円(税込)
※支払いは現金のみです。
※袖ケ浦市民以外の方も購入できます(身分証明書などは不要)。
<問合せ先>
チケット地元先行販売に関すること
袖ケ浦市観光協会 電話0438-62-3436(平日の午前8時30分から午後5時15分)
氣志團万博全般に関すること
ホットスタッフ・プロモーション 電話03-5720-9999(平日の正午から午後6時)
氣志團万博2018の概要
<期日>
9月15日(土)・16日(日)
<時間>
午前9時に開場、午前10時30分に開演、午後8時40分に終演の予定
<場所>
袖ケ浦海浜公園
<出演者>
氣志團ほか多数
※氣志團万博の詳細については、公式ホームページをご覧ください。
氣志團万博公式ホームページ
8月4日に袖ケ浦市民夏まつりを開催します!
市と市観光協会の共催、東京ドイツ村の後援により袖ケ浦市民夏まつりを開催します。
ぜひ、ご来場ください!
※雨天中止(中止の場合は、正午の防災行政無線や、生活安全メールなどでお知らせします)
※袖ケ浦市民夏まつり開催の場合のみ、午後2時から入場無料となります。
※東京ドイツ村内駐車場は、満車になり次第、入場を制限します。
※平川公民館~旧農協平岡支店倉庫前まで、無料送迎バスを用意しています。
袖ケ浦市民夏まつりチラシ裏面(交通アクセス、臨時駐車場案内)(PDFファイル)
運賃は、片道、大人520円、小人260円。
時刻表 ※無印は路線バス
※この他に、飲食の出店、PRブースの出店があります。
袖ケ浦市民夏まつりチラシ表面(プログラム等)(PDFファイル)
袖ケ浦市坂戸市場1-1(袖ケ浦市役所商工観光課内) 電話0438-62-3436 ファクス0438-62-7485
ぜひ、ご来場ください!

開催日時
平成30年8月4日(土曜日) 午後2時15分~午後8時※雨天中止(中止の場合は、正午の防災行政無線や、生活安全メールなどでお知らせします)
会場
東京ドイツ村(袖ケ浦市永吉419)※袖ケ浦市民夏まつり開催の場合のみ、午後2時から入場無料となります。
※東京ドイツ村内駐車場は、満車になり次第、入場を制限します。
駐車場
園内または臨時駐車場(平岡小学校、平岡公民館、平川公民館)を用意しています。※平川公民館~旧農協平岡支店倉庫前まで、無料送迎バスを用意しています。
袖ケ浦市民夏まつりチラシ裏面(交通アクセス、臨時駐車場案内)(PDFファイル)
バス
JR袖ケ浦駅~東京ドイツ村まで、有料直通バスを用意しています。運賃は、片道、大人520円、小人260円。
時刻表 ※無印は路線バス
袖ケ浦駅発 | 東京ドイツ村発 |
★14:30 | 15:51 |
15:20 | 16:49 |
★16:30 | ★20:10 |
★17:30 | ★20:15 |
★18:30 |
プログラム
項目 | 時間 |
オープニング (上総太鼓、神納神楽ばやし保存会による演技) |
午後2時15分~3時 |
セレモニー (市長・来賓(県議・市議会議長)挨拶) |
午後3時~3時15分 |
ミニステージ (団体などによるパフォーマンス) |
午後3時15分~7時20分 |
花火打ち上げ (2,500発) |
午後7時30分~8時 |
袖ケ浦市民夏まつりチラシ表面(プログラム等)(PDFファイル)
ミニステージ出場予定団体
ミニステージ出演順一覧(PDFファイル)
注意事項など
- ●当日は会場及び周辺道路が大変混雑しますので、臨時駐車場の利用と相乗りにご協力ください。
- ●臨時駐車場は、午後9時30分で閉門しますので、時間までに必ずお戻りください。
- ●平川公民館(臨時駐車場)から旧農協平岡支店倉庫前までは無料送迎バスを運行します。
※旧農協平岡支店倉庫前からの最終の運行は午後9時です。 - ●会場内の駐車場は、花火終了後、退出までに2時間以上かかることが予想されますので、あらかじめご承知おきくださるようお願いします。
- ●荷物などを置いての駐車場の場所取りは禁止です(見つけた場合は撤去します)。
- ●日没後は、遊歩道、せせらぎ、わんぱく広場には立ち入らないでください。
- ●花火打上げのため、ボート池・ローズガーデン周辺は立ち入り等の制限があります。
- ●迷子や落し物に十分注意してください。
- ●会場内は起伏がありますので、足元を照らす懐中電灯などをご用意ください。
- ●わんちゃん以外のペットを連れてのご入園及び徒歩でのわんちゃん連れはご遠慮願います。また、わんちゃんをお出しいただけるのは、わんちゃんランドのみとなります。
協賛
サマージャンボ宝くじ問い合わせ先
袖ケ浦市観光協会袖ケ浦市坂戸市場1-1(袖ケ浦市役所商工観光課内) 電話0438-62-3436 ファクス0438-62-7485
ドローン撮影☆大空に鯉のぼりを揚げるイベント☆
☆第22回山中区大空に鯉のぼりを揚げる会☆
ゴールデンウィーク期間限定のこのイベントは、4月29日(日)~5月6日(日)に開催されました!そよ風に揺られながら、色鮮やかな約250匹もの鯉のぼりが盛大に舞い、市内外から多くの方にお越しいただきました。
観光協会では、今年初めて、鯉のぼりの掲揚作業と勢いよく泳ぐ姿をドローンで撮影いたしましたので、どうぞご覧下さい!!
動画はこちら
主催:大空に鯉のぼりを揚げる会
場所:小櫃川中川橋(国道409号)付近
問合せ:袖ケ浦市観光協会 TEL 0438-62-3436

*『袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里』新茶まつり*
*『袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里』新茶まつり*
とれたての新鮮野菜などが買える『袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里』で『新茶まつり』を行います!!当日は、生産者などによるPR販売、野菜の詰め放題、杵つき餅の販売や武井製茶工場による、新茶の詰め放題や摘みたて新茶の試飲をお楽しみいただけます(*^_^*)
是非、お越しくださいませ~♪
日時 5月19日(土) 9:30~15:00
場所 袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里(袖ケ浦市飯富1635-1)
詳しくはこちらゆりの里「新茶まつり」
*袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里*
住所:袖ケ浦市飯富1635-1
TEL:0438-60-2550


*百目木公園まつり*
*百目木公園まつりを開催します*
第28回『百目木公園まつり』を開催します!
当日は、上総太鼓、歌謡ショー、中川ソーラン、祝い餅、菓子投げ、フリーマーケット、飲食店の出店などイベントが盛りだくさん♪
袖ケ浦市のマスコットキャラクター『ガウラ』と『チーバ』も遊びにきますよ~!
是非お越しくださいませ~(*^_^*)
場所:百目木公園
日時:5月12日(土)午前9時~
※悪天候時:5月13日(日)午前9時~
問合せ:百目木公園管理組合 TEL:0438-75-7277
詳しくは下記HPをチェックしてくださいね~★
☆大空に鯉のぼりを揚げるイベント☆
氣志團万博2018の開催が決定しました!
例年、袖ケ浦海浜公園で開催されている氣志團万博ですが、今年も下記のとおり開催されることが発表されました!
取り扱うチケットは1日入場券のみ(駐車場券付き入場券、各種2日通し券などの販売はなし)で、枚数限定の先着販売となります。
詳細については、後日、袖ケ浦市観光協会のホームページなどでお知らせします。
氣志團万博オフィシャルホームページ
氣志團万博2018の概要
期日
平成30年9月15日(土曜日)と16日(日曜日)の二日間時間
9時に開場、10時30分に開演、20時40分に終演の予定場所
袖ケ浦海浜公園(袖ケ浦市南袖36-1)チケットの地元先行販売があります
袖ケ浦市内で、特典ステッカー付きのチケット先行販売があります。取り扱うチケットは1日入場券のみ(駐車場券付き入場券、各種2日通し券などの販売はなし)で、枚数限定の先着販売となります。
詳細については、後日、袖ケ浦市観光協会のホームページなどでお知らせします。
問合せ
袖ケ浦市観光協会 電話0438-62-3436(平日の8時30分から17時15分)氣志團万博オフィシャルホームページ
袖ケ浦わくわく発見バスツアーを開催しました
タグ:イベント
袖ケ浦わくわく発見バスツアー
袖ケ浦市と袖ケ浦市観光協会では、地元の方に袖ケ浦市をもっと知っていただくため、袖ケ浦市内での収穫体験をメインとした、市内バスツアーを開催しました。
参加者の皆さんに好評をいただきました
今回のバスツアーは2月3日(土曜日)、袖ケ浦市役所の発着での開催で、いちご狩り、ほうれん草収穫体験、昔体験、農畜産物などのお買い物、イルミネーション鑑賞をお土産付きで楽しんでいただき、参加された方からは、「とても楽しかった」「また参加したい」などの声をいただきました。
バスツアーの様子
いちご狩り
蔵波にあるガウラーベリーかねこ農園で、いちご狩りを楽しみました。ほうれん草収穫体験
ガウラーベリーかねこ農園で、ほうれん草の収穫を体験しました。
昔体験
郷土博物館で、たたき染め体験、石臼きな粉作り、野良着試着の昔体験を楽しみました。
![]() |
![]() |
イルミネーション鑑賞
東京ドイツ村で、イルミネーション鑑賞を楽しみました。
第7回観光写真コンクールの入賞作品が決定しました
袖ケ浦市観光協会では、2年に一度、観光写真コンクールを開催しています。
今年度、第7回の観光写真コンクールを開催したところ、市内外の48名の方から153作品の応募をいただきました。
審査の結果、入賞作品15作品が決定しましたので、お知らせします。
なお、入賞作品の詳細や入賞作品の展示予定については、観光写真コンクール入賞作品のページをご覧ください。

今年度、第7回の観光写真コンクールを開催したところ、市内外の48名の方から153作品の応募をいただきました。
審査の結果、入賞作品15作品が決定しましたので、お知らせします。
なお、入賞作品の詳細や入賞作品の展示予定については、観光写真コンクール入賞作品のページをご覧ください。
入賞された皆さん

最優秀賞(袖ケ浦市観光協会賞)
「ジャンプして1枚」高木正幸氏

優秀賞(千葉県観光物産協会賞)
「桜の花に誘われて」三沢貞夫氏

優秀賞(東京ドイツ村賞)
「芝ザクラ」中島高夫氏

袖ケ浦わくわく発見バスツアーを開催しました
タグ:イベント
袖ケ浦わくわく発見バスツアー
袖ケ浦市と袖ケ浦市観光協会では、地元の方に袖ケ浦市をもっと知っていただくため、袖ケ浦市内での収穫体験をメインとした、市内バスツアーを開催しました。
参加者の皆さんに好評をいただきました
今回のバスツアーは1月21日(土曜日)、袖ケ浦市役所の発着での開催で、いちご狩り、冬野菜収穫体験、昔体験、農畜産物などのお買い物、イルミネーション鑑賞などを楽しんでいただき、参加された方からは、「とても楽しかった」「また参加したい」などの声をいただきました。
バスツアーの様子
いちご狩り
蔵波にあるガウラーベリーかねこ農園で、いちご狩りを楽しみました。![]() いちご狩りの様子(1)
|
![]() いちご狩りの様子(2)
|
冬野菜の収穫体験
蔵波にある細野農園で、キャベツと大根の収穫を体験しました。![]() キャベツ収穫体験の様子
|
![]() 大根収穫体験の様子
|
昔体験
郷土博物館と旧進藤家住宅で、たたき染め体験や、石臼きな粉作り、もち焼き、炭火アイロン、野良着試着などの昔体験を楽しみました。
![]() きな粉作りの様子
|
![]() たたき染め体験の様子
|
農畜産物等のお買い物
袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」で、新鮮な野菜などのお買い物を楽しみました。![]() ゆりの里の様子(1)
|
![]() ゆりの里の様子(2)
|
イルミネーション鑑賞
東京ドイツ村で、イルミネーション鑑賞を楽しみました。
![]() イルミネーションの様子(1)
|