観光協会からのお知らせ - 募集

第7回袖ケ浦市特産推奨品を募集します!

  2025/06/10  
袖ケ浦市商工会と袖ケ浦市観光協会では、市内商工農業者などが開発製品化した商品を、特産推奨品として認定し、観光ガイドマップやホームページなどを通じて市内外にPRしていきます。
今回、第7回の特産推奨品を募集しますので、ぜひ、ご応募ください。

特産写真6回.JPG
前回の認定品(芋焼酎「NO.0」、大人の贅沢プリン、あすみ堂クッキー、袖の大地、落花生リーフパイ、袖ケ浦かすていら、はちみつころころ、はちみつマカロン)

応募条件

(1)応募者の条件

次のすべての条件を満たす方
●袖ケ浦市商工会会員もしくは袖ケ浦市観光協会会員である(未加入の方は、いずれかの組織にご加入をお願いいたします。)
●商品(応募品)の製造または販売を会員自らが行っていること。また、3年以上製造または販売を持続できる見込みがあること。
●食品衛生等から関係する各種法律等遵守している者であること。(2021年に施行された「食品衛生法」の改正が2024年6月1日から全面実施となっているので留意のこと)
市内外で観光協会、商工会が実施するPRイベント等へ自ら参加・出店し、商品(応募品)の販売促進に努めること。

 

(2)応募品の条件

次のいずれかに該当する加工品で、食品衛生等から関係する各種法律等を遵守しているものであること。(同一事業者からの応募は3点まで)
●市内で生産、加工されたものである。
●市内の産物を主原料として商品化され販売している物産品であること。
●市のイメージ、地名、歴史(伝承・伝説)、行事またはマスコットキャラクター(別途、市の使用承認が必要)等を活用するなど、市の地域性にちなんだ商品であること。


応募方法
袖ケ浦市商工会または袖ケ浦市観光協会に用意してある申込書に記入し、添付書類とともに袖ケ浦市商工会または袖ケ浦市観光協会に提出してください。
なお、募集案内・申込書は、下記からダウンロードできます。
R7 募集要項.docx
R7 新規認定申込書.docx
 


応募期間
令和7年6月13日(金曜日)から7月10日(木曜日)まで  


審査会
日時 8月1日(金曜日)※2時間程度を予定
場所 袖ケ浦市商工会館
※審査会の際には、見本・試食用として商品(応募品)の無償でのご提供をお願いいたします。
 

認定
審査後、特産推奨品として認定された場合は、応募者に対し「袖ケ浦市特産推奨品認定証」を交付する。
※新規認定品は、「袖ケ浦市特産推奨品シール」を貼付け、または、シールの画像データを使用することができる。シールは、有償(1枚10円、100枚単位え観光協会で販売)とする。画像データは、申請により、使用許可する。
※認定となった場合、認定証交付式にて、見本・試食として商品(応募品)の無償での提供をおねがいします。


認定期間
認定のあった日から3年間
 

認定品の公表(予定)
観光ガイドマップ、観光協会ホームページ、商工会会報、観光協会の窓口にて販売、各種イベントでのPRなど

※現在認定されている特産推奨品はこちらのQRコードからご確認ください。
特産推奨品二次元コード.png

 

応募および問合せ先
●袖ケ浦市商工会
 郵便番号 299-0261
 所在地 袖ケ浦市福王台3-1-3
 電話 0438-62-0539
●(一社)袖ケ浦市観光協会
 郵便番号 299-0292
 所在地 袖ケ浦市坂戸市場1-1(袖ケ浦市役所 南庁舎1階)
 電話 0438-62-3436

続きを読む

【開催中止】「そでがうらアーリーサマーフェスト2025」

お知らせ   2025/05/29  

「そでがうらアーリーサマーフェスト2025」開催中止のお知らせ

イベント開催時間帯に荒天の予報が出ていることから、来場者、近隣住民、出店者の皆様の安全確保を最優先とし、
5/31(土)のフェストは誠に残念ながら中止いたします。
楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

レジャーシートを広げて、ピクニック気分を満喫できるイベント『そでがうらアーリーサマーフェスト』を開催します!
おいしいグルメや楽しい体験などワクワクする内容が盛りだくさんとなっております!
ぜひぜひお越しください♪
アーリーサマー2025ポスター.png

1.主催

(一社)袖ケ浦市観光協会・袖ケ浦市

2.協力

REMIX BASE 袖ケ浦キャンプ場/袖ケ浦市商工会/東京ドイツ村/株式会社シミズオクト/かどや製油株式会社袖ケ浦工場/どんどん焼きそばつるおか天然温泉湯舞音袖ケ浦店/ヒルカフェ/ヨルイザカヤ ゴッチBLUE RABBIT COMPANY麻紐工房Minon/Koke Kokio/畳shopクラナミ/NOBU’sKitchen/Garula/KUROBOSHI千葉房総/居酒屋とんちゃん/はすだこ/はいからキッチン/メナードフェイシャルサロン杏の木/GO.タコス/olive/リル・オービッツ・ワゴン/Oyatsuya LiLy(敬称略)

3.日時

令和7年5月31日(土)
午前10時00分~午後5時00分まで
※荒天・雨天の場合は中止です。

4.会場

袖ケ浦駅北口広場(ゆりまち袖ケ浦駅前モールとなり)
【イベントマップ】

5.イベント内容

飲食・体験ブース

美味しいグルメや楽しい体験ブースが盛りだくさんです!
詳細は【6.出店店舗】をご覧ください。

アウトドア体験ブース

普段なかなか体験できない「薪割り」や今話題のフィンランド発のスポーツ「モルック」が体験できます!
大人も子どもも一緒に楽しめること間違いなし!!

<体験タイムスケジュール>
薪割り

1人3回 各回定員10名
11:00~/13:00~/14:30~(各回50分程度)

モルック
1人1回につき5投 各回定員15名
10:30~/12:30~/14:00~(各回60分程度)

<参加方法>
各回10分前に本部にて整理券を配布します。

Special DJ

フェスト当日、Special DJとしてYOSHIO PCさんが心地よい音楽で会場を彩り、皆様に楽しくワクワクするひとときをお届けします♪
 

<YOSHIO PCさんプロフィール>

名称未設定のデザイン (10).png
そでがうらアンバサダー、AlphaTheta(PioneerDJ)のDJとして若手育成やDJカルチャーの拡大に取り組む袖ケ浦市出身プロデューサー!国内外問わず活動中!

キャラクターグリーティング

袖ケ浦市のマスコットキャラクター「ガウラ」・「ソデリー」が会場に遊びに来ます!
ぜひ、キャラクター達に会いに来てくださいね♪
※開催時間は不定期です。
※写真は、R7.3月に開催したイベントの様子です。
ガウソデ.png

ガウラマジックロト(ガラポン抽選会)

本部テントにて、ガウラマジックロト(ガラポン抽選会)を実施します!
異なる3店舗を巡り、補助券を集めてワクワクドキドキな抽選会に参加しましょう!!

<景品リスト>
ガウラマジックロト20250531 (6).png
~ガウラマジックロト参加方法~

①フェスト開催時間中に、飲食出店店舗・体験ブース(有料のところのみ)・連携店舗を利用して「抽選会参加補助券」をもらう!
※各店舗で1会計につき1枚、補助券を差し上げます。
※補助券の配布店舗は、【6.出店者】をご確認ください。


店舗名の異なる3枚の補助券を集め、会場内の本部テントへ!
※補助券の有効期限は当日限りです。

③ガラポンを回し、出た玉の色に応じて景品をゲット!
※ガウラマジックロトの参加回数に制限はありません。
※補助券3枚を集めるごとに参加可能です。

6.出店店舗

飲食 17店舗
※内容は予告なく変更する可能性があります。

店舗名

内容

補助券
配布店舗

olive

クレープ 
ドリンク

GO.タコス

タコス・タコライス

Cafe&Kitchen Flora バナナジュース・アサイースムージー 他
kitchencar iroha ホットドック各種・フランクフルト・ドリンク
KUROBOSHI千葉房総 米粉チュロス・アイスブリュレ・キャラメルポップコーン 他

Koke Kokio

ソトックソトック・マンドゥ 他

BLUE RABBIT COMPANY

クレープ・チュロス・バナナスムージー 他

リル・オービッツ・ワゴン

ミニドーナツ・アイスドーナツ

手羽先キッチンカー

オムライス・カラフルソーダ 他

居酒屋
とんちゃん
大盛り焼きそば・フリフリポテト・かき氷他
はいから
キッチン
唐揚げ・練乳けずりいちご・各種お弁当 他
どんどん
焼きそば
つるおか
焼きそば・牛タンつくね・じゃがべえー 他
はすだこ たこ焼き・ポテト・串焼き 他
Garula アジアン焼きそば・クルプック 他
Oyatsuya LiLy クッキー各種・メレンゲキャンディー・キューブパウンド 他
NOBU’s Kitchen フルーツ飴・野菜 他
ピザーラ
袖ケ浦店
ピザ各種・ローステッドポテト


○体験ブース 8店舗
※内容は予告なく変更する可能性があります。

店舗名

内容

補助券
配布店舗

REMIX
BASE
袖ケ浦キャンプ場
薪割り・モルック体験・丸太アロマキャンドル等販売
メナードフェイシャルサロン
杏の木
キッズネイル・ボディペイントシール・紫外線チェッカーチャームづくり 他
しあわせの実 レジンを使用したフェイクスイーツへのデコレーション
ホロッホのおうち 松ぼっくりを使ってかわいいフクロウの子を作る

そでがうらまつり
応援団

手・手・手でアート!

株式会社シミズオクト 端材を使った工作体験
せなぴー 初夏の染め体験
麻紐工房Minon フェイクスイーツデコ・ぷよぷよすくい・ラムネ詰め放題


連携店舗 1店舗 
ゆりまち袖ケ浦駅前モールの以下1店舗も一緒にフェストを盛り上げます!

※予告なく変更する可能性があります。

店舗名

補助券配布店舗

ヒルカフェ/ヨルイザカヤ ゴッチ

◎本部テントでも商品を購入していただくと、補助券がもらえます。


<問合せ>
・(一社)袖ケ浦市観光協会
住所:袖ケ浦市坂戸市場1-1
電話:0438-62-3436

・袖ケ浦市商工観光課
住所:袖ケ浦市坂戸市場1-1
電話:0438-62-3465

 

続きを読む

「そでがうらウインターフェスト2024」出店者募集!!【締め切りました】

お知らせ   2024/10/16  
2024年12月7日開催
そでがうらウインターフェスト2024


【出店者募集、締め切りました】
たくさんのお申込みありがとうございました!
抽選結果は10/21(月)までにお知らせします。
ウインターフェストHP (2).png

(一社)袖ケ浦市観光協会及び、袖ケ浦市の共催で「そでがうらウインターフェスト2024」を開催します!

今回のフェストでは次のとおり、飲食出店者を募集しますので、ぜひご応募ください!

1 日時

令和6年12月7日(土)
午前10時00分~午後7時00分まで
※荒天・雨天の場合は中止。

2 会場

袖ケ浦駅北口広場

3 イベント内容

クリスマスをテーマに、以下の出店を行います。
必ず、別途「イベント要領」を確認し、遵守してください。
※イベント当日は、ミラーボールツリーの展示・ガウラマジックロト(ガラポン抽選会)も行う予定です。

◎飲食出店について

 搬入・設営:午前8時00分~午前9時30分
 営業時間:午前10時00分~午後7時00分
 清掃・精算・撤収:午後7時00分~

※出店区画数は、12区画程度
(1区画:300cm×400cm)
※申込時に、申込書と併せて以下の書類を提出してください。
書類名称 食料品(現地調理のない加工品等)を取り扱う出店者 現地調理を行う 出店者
食品営業許可証のコピー 無し
千葉県内一円食品営業許可証のコピー 無し
生産物賠償責任保険等のコピー
※1.火気を使用する場合は、必ず消火器を設置してください。
※2.袖ケ浦駅北口広場は袖ケ浦市都市整備課が管理する施設であり、同課からの指導により、キッチンカーで出店される場合は、軽自動車のみに限定させていただきます。なお、会場の養生の為、キッチンカーの下にコンパネを敷いていただくよう、お願いいたします。(コンパネは、出店者側でご用意ください。)
※3.出店に必要な資機材・備品は全て出店者側でご用意ください(電源(発電機)、テント、机、イス、精算に必要な釣銭、店舗看板、のぼり旗、備品等)。

4 出店料

観光協会会員 有無 出店料(割合)
会員 売上の5%
会員以外 売上の10%

5 集客見込

1,600名程度

6 お申込み

お申込みにあたっては、次の資料を必ずご確認いただき、Googleフォームにてお申込みください。
そでがうらウインターフェスト2024(ご案内).pdf
~イベント要領~
※ご応募多数の場合は抽選といたします。
(観光協会会員もしくは、市内事業者優先とします。)

申込フォーム

★飲食出店希望の方は、こちらからお申込みください。
(Googleフォームでの回答が難しい方はこちらからお申込みください。)

7 申込期限

10月15日(火)までにお申込みくださいますようお願いいたします。

8 出店の決定

出店可否の通知については、10月21日(月)までにご連絡いたします。

 
<昨年のウインターフェストの様子>
写真1.jpg写真2.jpg
 
~問合せ~
(一社)袖ケ浦市観光協会
住所:袖ケ浦市坂戸市場1-1
電話:0438-62-3436
FAX:0438-62-7485
メール:
info@sodegaurakanko.org


 

続きを読む

(飲食店の皆様向け)【第2弾】袖ケ浦市飲食店応援グルメチケット事業の協力について(依頼)

  2022/12/01  
タグ:お知らせ , 募集
各 位

日頃から本協会の事業運営にご理解ご協力をいただき厚くお礼を申し上げます。

現在、袖ケ浦市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け低迷する飲食店及び物価高騰により生活に影響を受けている市民を応援することを目的に、本年12月末までを期間とした「袖ケ浦市飲食店応援グルメチケット事業」を実施しております。

この事業は、プレミアム付きグルメチケットを市民に販売することで、市内飲食店の利用を促進しようとするものでありますが、大変好評であることから、市では同事業の第2弾を実施することとなりました。

現在は、袖ケ浦市商工会が市から委託を受け実施しておりますが、1月上旬スタート予定の第2弾につきましては、本協会が運営主体となることに決定したところです。
つきましては、グルメチケットを利用できる飲食店を募集いたしますので、ご協力をお願いいたします。

なお、ご賛同いただける飲食店につきましては、申請による登録が必要となりますので、別紙「取扱店募集要項」をご参照いただき、「グルメチケット取扱店登録申請書」により登録申請くださいますようお願い申し上げます。

【第2弾】「そでがうら飲食店応援グルメチケット」取扱店募集要項.pdf
グルメチケット取扱店登録申請書.xlsx

【各種お問い合わせ】
◆店舗登録、事業全般についての問い合わせ
 袖ケ浦市商工観光課 0438-62-3428
◆チケットの取扱い、換金手続等の問い合わせ
 (一社)袖ケ浦市観光協会 0438-62-3436

続きを読む

袖ケ浦駅海側商業施設に開設する交流施設の運営事業者の公募型プロポーザルによる募集の受付は終了いたしました

お知らせ   2019/05/10  
タグ:お知らせ , 募集

 

事業概要

 一般社団法人袖ケ浦市観光協会では、2019年に開業する袖ケ浦駅海側地区の商業施設内の一部テナントを活用し、「①観光情報の発信」、「②農畜産物・特産推奨品等の販売」、「③地元農畜産物を活用した飲食の提供」の3つの事業コンセプトにより、物販や飲食を通じて、袖ケ浦市の持つ様々な観光・地域資源等の魅力を市内外へ発信することを目的に開設する交流施設の運営事業者を募集します。

選定までのスケジュール(予定)

          
1 実施要領の交付 2019年4月23日(火)から
5月10日(金)まで
2 参加願の提出   5月10日(金)午後5時まで
3 質問受付期間 5月10日(金)午後5時まで
4 質問に対する回答 5月14日(火)メールで回答
5 企画提案書の提出 5月17日(金)午後5時まで
6 提出が4社以上の場合(書類審査結果) 5月21日(火)
7 プレゼンテーション  5月23日(木)午後2時(予定)
8 結果通知 5月下旬(予定)
9 事業協定書締結 6月上旬(予定)
10 定期賃貸借契約 6月中旬(予定)
 ※事業の詳細については、添付ファイルをご確認ください。

参加申込

 募集要領のとおり、(別紙1)参加願ほか必要書類を、下記提出先まで持参または郵送により提出してください。なお、申込については、2019年5月10日午後5時(必着)を期限とします。

 ※申込受付は終了いたしました。
  今後、参加申込者には個別にご連絡いたします。

問合せ先

 一般社団法人袖ケ浦市観光協会 事務局
 〒299-0292
 袖ケ浦市坂戸市場1番地1
 (袖ケ浦市役所商工観光課内)
 電話番号 0438-62-3436
 電子メール info@sodegaurakanko.org

続きを読む

観光写真コンクールを開催予定です

お知らせ   2019/04/18  
タグ:お知らせ , 募集

 

観光写真コンクールを開催予定です

(一社)袖ケ浦市観光協会では、「遊びにおいでよ そでがうら」をテーマに、観光写真コンクールを11月頃に開催する予定です。
市内の観光スポット、郷土の風景や伝統行事などの観光資源を被写体とした、観光宣伝に効果のある作品を募集します。
美しい田園風景、テーマパークやいちご狩りで喜ぶ子どもたちの笑顔など、見た人の印象に残る、思わず袖ケ浦に行ってみたくなる、そんな写真を応募してみませんか?

対象

どなたでも応募できます。

応募について

応募方法など、詳細は10月1日(火)にお知らせの予定です。

問い合わせ先

一般社団法人 袖ケ浦市観光協会「観光写真コンクール」係
〒299-0292
袖ケ浦市坂戸市場1-1(袖ケ浦市役所商工観光課内)
電話0438-62-3436
ファクス0438-62-7485

続きを読む

第2回収穫体験日帰りバスツアーの参加者を募集(神奈川県横浜市・川崎市発着)

お知らせ   2018/09/10  
タグ:募集

袖ケ浦魅力発見バスツアー 10月13日に横浜市と川崎市発着で開催します!!

 

さつまいもやいちじくの収穫体験、房総名物の太巻き寿司作りなどを楽しみます!

バスツアーチラシHP用縮小.jpg
昨年度に引き続き、袖ケ浦市観光協会では、首都圏在住の方に袖ケ浦市の魅力を知っていただくため、袖ケ浦市内での収穫体験をメインとした、日帰りバスツアーを開催しています。
今年度は、3回開催予定で、今回が2回目の開催となります。
皆さんのご参加お待ちしております!
 

第2回バスツアーの概要

日時

平成30年10月13日(土曜日)
午前8時20分~8時35分頃に集合場所を出発し、午後5時~6時頃に集合場所へ到着予定

内容

行程

1.各集合場所を出発
2.さつまいも収穫体験<袖ケ浦市農業センター>
3.いちじく狩り<グリーンファーム三基>
4.飾り太巻き寿司作り体験<ひらおかの里農村公園>
5
.鉢花の寄せ植え体験<葛田園芸>
6.地元産の農畜産物などのお買い物<袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」>
7.眺望鑑賞<袖ケ浦海浜公園>
8.各集合場所に到着

お持ち帰りなどの内容

・さつまいも(収穫したもの)
・いちじく(収穫したもの)
・鉢花(寄せ植え体験で作ったもの)
・ゆりの里で使えるお買い物券(500円分、当日500円以上お買い上げで有効)

対象

次の集合場所の発着で参加可能な方

集合場所

  鶴見駅入口第一京浜みずほ銀行前
  川崎駅西口ラゾーナ裏
  

定員

40名(先着順)

参加費

5,980円(3歳以上)
 

注意事項

・収穫は、農園の方の説明に従い、マナーを守って体験していただきます。
・収穫体験をしますので、軍手やビニール手袋などをご用意ください。
 また、収穫物の持ち帰りのため、リュックなどをご用意ください。
・ケガをしにくい、汚れてもよい格好(長袖、長ズボン、動きやすい靴など)でお越しください。
 また、必要に応じて、帽子や飲み物などをご用意ください。
・雨天時は、レインコート(雨合羽)・長靴をお持ちください。
 なお、雨天時などは、収穫体験の内容が変更(持ち帰りのみ)となる場合があります。
・小学生以下の方は保護者の同伴をお願いします。
 

申込方法

株式会社読売旅行 首都圏予約センターへ電話またはファクスで申し込んでください。
また、読売旅行のホームページからも申し込みできます。
※申し込みの際、お名前、ご住所、性別、年齢を確認させていただきます。
 

問い合わせ先

株式会社読売旅行 首都圏予約センター
電話0570-00-4355
※祝日を除く、月曜日~土曜日は午前9時30分~午後5時30分、日曜日は午前9時30分~午後3時
ファクス03-5550-0665
 

続きを読む